ATTRACTIVENESS

日本海の真ん中「北陸の海」

私たちの海域は、日本海の真ん中です。能登半島の東に富山湾や佐渡島、西には加賀から福井、若狭湾に至る海岸線を持つ、「北陸の海」です。四季の豊かな気候、暖流と寒流が交差する海域の近くで、豊富な種類の水産資源にも恵まれています。

日本海の真ん中イメージ図

主な海域の特徴

石川県周辺海域

01能登半島最先端、珠洲の海

先端にある禄剛崎を境に東の「外浦」と、南の穏やかな「内浦」の2つの表情を持つ海があり、佐渡島まで海で約70kmと近い位置にあります。揚げ浜式の塩づくりや山海の恵みと暮らす文化が伝承。都市部からの移住や長期滞在の場としても選ばれています。

狼煙灯台画像

02能登の北、 輪島の海

能登地区で最大規模の漁港があり、伝統的な海女漁も受け継がれている海です。沖には舳倉島、荒磯が続く海岸線が連なり、資源豊かな海域です。海岸線の斜面の千枚田、輪島朝市、總持寺(曹洞宗大本山の祖院)などがあり、県内屈指の観光拠点でもあります。

千枚田画像

03七尾湾と内浦の海

能登の東側は、穏やかな海域。冬は寒ブリの産地です。七尾湾はカキやナマコ漁も盛んで、年間を通じて荒れることなく、釣りのほか、SUPやカヌーなど海のアクティビティのスポットにもなっています。近くにのとじま水族館や和倉温泉もあり観光でも人気のエリアです。

カヌー体験画像

04能登の西、志賀、羽咋の海

能登半島の西側は、北は砂浜や磯、高い岸壁と続き、南は金沢方面まで長い砂浜が続く、いろいろな表情を持つ海岸線が続きます。沖で、磯で、各所で釣りが楽しめます。沈む夕日が美しく、千里浜海岸は全国でも珍しい車で走ることができるエリアです。

千里浜なぎさドライブウェイ画像

05金沢港と金沢の海

能登と加賀の潮が重なり、商船や漁船、観光船が行きかう金沢沖の海域。広い砂浜の内灘海岸では投げ釣りも盛んです。金沢市内の観光エリアは、海からも近く、金沢港が大型クルーズ船の停泊地としても整備され、年間通じて海からも多くの方が訪れています。

観光船画像

06白山の恵み、加賀の海

白山を源流にした2つ川(手取川、梯川)がそそぐ海域で、南側には加賀地区最大の橋立漁港があります。山からの養分と、多くの漁礁が、様々な魚を呼び寄せます。かつて北前船の豪商を多く輩出した地の跡が残り、今も白山を望み船が行き来する海域です。

加賀の海イメージ画像

プレジャーボートでマリンレジャーを楽しむ方の拠点

富山県や福井県に比べ、石川県には大きなマリーナはありませんが、小さなボートパークが各地にあります。

 主なボートパーク・マリン事業者の紹介

アイコンの説明:…情報提供やボートのメンテナンスなどを行う事業者 …係留場

中野朝日自動車工業マリン部 石川県珠洲市上戸町南方い字12番地
Tel.0768-82-0787
輪島市マリンタウンボートパーク 石川県輪島市マリンタウン7-1
Tel.0768-23-1156(輪島市都市整備課)
穴水宝山マリーナ 石川県鳳珠郡穴水町字川島
Tel.0768-52-3680(穴水町地域整備課)
ナナオベイマリン 石川県七尾市津向町ト部53番地5
Tel.0767-53-3838
滝港マリーナ 石川県羽咋市滝町レ部101
Tel.0767-22-9099
内灘マリーナ 石川県河北郡内灘町大根布8字5-1地先
Tel.076-286-0228
清水マリンサービス 石川県河北郡内灘町向粟崎1丁目47
Tel.076-238-4386
ウォーターフロントパーク金沢 石川県金沢市大野町4丁目甲19番
Tel.076-213-5533
さざなみマリン 石川県金沢市大野町4丁目甲19番
Tel.076-213-6990
大野マリーナ 石川県金沢市大野町2丁目63番地
Tel.076-268-2610
マリンポート金沢 石川県金沢市普正寺町5-111
Tel.076-266-3535
ヤンマー舶用システム北陸 石川県金沢市押野町東70
Tel.076-240-1717
小松梯川暫定係留場 石川県小松市梯川石田橋下流域
木下造船所 石川県小松市安宅町タ146
Tel.0761-22-0091
PAGE TOP